INTERVIEW | 04
おばあちゃんになってもバリバリ働くために。ママとキャリアを両立できるタクシードライバーという働き方
ひまわり交通・橿棒さん

目標はかっこいいおばあちゃん
― お名前とドライバー歴を教えてください。
ひまわり交通で働いている、橿棒彩佳(かしぼあやか)と申します。ドライバー歴は1年半ほどです。
― (差し支えなければ)前職は何をやっていたのですか?
以前は深夜帯にパン屋さんのサンドイッチ製造をしていました。
― 全くの異業種からの転職ですね。タクシードライバーを選んだきっかけはありますか?
老後まで長く続けられる仕事を探していたのと、自分がお客さんとしてタクシーに乗った際、ドライバーさんのお話を聞いて興味をもったことがきっかけです。私はおばあちゃんになってもバリバリと働いていて格好良くいたいですし、将来は個人タクシーとして自立したいとも考えています。
― ひまわり交通を選んだ理由はありますか?
決め手になったのは社長が同じ女性であったことと、会社の雰囲気が良くてここで働きたいと強く思えたからです。
柔軟な働き方で子育てと両立
― プライベートではどのように過ごされていますか?
子どもが6人いるので、休日は家族と過ごす時間を大切にしています。一番下は2歳で、一番上は20歳です。
― 6人のお子さんを育てながら働くのは大変ではないですか?
ひまわり交通は勤務時間の調整が柔軟なのでとても助かります。朝は保育園や学校へ子供達を送ってから出勤していますし、逆に家のことを終えた深夜帯に勤務したりなど、子どもと過ごす時間を確保しながら自分のペースで取り組めています。
― 他の職業と比べてタクシードライバーの働きやすさはどう感じますか?
時間の融通が利くポイントは、他のどの職業よりも働きやすいと思います。例えば子供が熱を出してしまったので出勤を1時間遅らせたりとか、学校行事がある際は中抜けをしてから再度営業に戻ったりなど、本当に柔軟に働かせてもらえているのでとても助かっています。
未経験でも安心のサポート体制
― タクシードライバーとして働き始めた当初、不安なことはありましたか?
地理的に詳しくないことや土地の特性は分からないことが多かったです。また機械操作にも最初はとても苦戦し、精算が合わなくて事務所にもどってから何度もやり直したことがあります。
― それはどうやって乗り越えましたか?
周囲のサポートが本当に心強かったです。先輩ドライバーも、事務の方も、分からないことや困った時はすぐに相談できる雰囲気があります。また最初の頃は同乗指導といって上司と一緒に営業に出て、お客様をお迎えしながら色々と学ばせてもらえます。こちらも期間は一律ではなく、本人が自信をもって独り立ちできるまで指導してもらえるので少しずつ自信を持てるようになりました。
― ドライバーとしての将来の夢を教えてください。
私は将来的に個人タクシーになるという目標をもっています。そのためには10年間の勤務経験など、色々な条件がありますが、まずはひとつずつクリアできるように日々頑張っています。
アットホームな職場とお客様の声に支えられて
― 職場の雰囲気について教えてください。
男性が多い職場なので最初は不安もありましたが、実際に働いてみると皆さんとても親切で、わからないことは丁寧に教えてもらえます。最近では社内に女性専用の休憩室も新設され、より快適に働けるようになりました。また部活などもありますし、女性ドライバー同士で休憩が重なったときは一緒にお話しして過ごすこともあります。
― ドライバーをやっていて一番良かった事は何ですか?
とくに女性のお客様から「安心して乗れる」「運転がスムーズで快適」と褒めて頂けることが多く、そういった言葉を頂けたときはとても嬉しいなと思います。
― タクシードライバーとしてのやりがいを教えてください。
その日の売り上げが目に見える形で分かるので、「今日は頑張ったな」という結果が出せた時はやりがいを感じます。まだ1日で大きな売り上げを立てた経験は少ないですが、良い成果が出せた月は家族で食事に行くこともあり、モチベーションに繋がっています。
これからタクシードライバーを目指す方へ
― これからタクシードライバーを目指す女性にメッセージをお願いします。
「運転が苦手」「地理がわからない」などの不安もあると思いますが、やっぱり運転は走りながら慣れていくのが一番なのでまずはチャレンジしてみてほしいです。私も最初は運転が好きという訳ではなかったですし、地図を読むのも苦手でしたが、それでも今日まで働けているので本当に働きやすい職場だと思います。時間の融通が利き、家庭と両立しやすい仕事なので、特に働くお母さんにはオススメです!
